PR

ガス点検で家に入れたくないとき拒否できる?断りたいときの対策を紹介

ガス点検で家に入れたくない場合は?対策と実体験をもとにした解説 生活
記事内に広告が含まれています。

ある日、東京ガスから私のもとへ「ガス検査」の通知が届きました。

この通知には、指定された期間内に都合のいい日時を伝えるよう求められていました。

他人を自宅に入れることに躊躇する私は、ガス検査に誰かが立ち会うことを避ける方法がないか調べました。

しかし、この検査は法律により義務付けられているため、結局のところ受け入れるしかありませんでした。

この記事では、私の経験を基に、以下の疑問に答えます。

・ ガス検査への立ち会いを拒否、または避けることはできるのか?
・ 検査には室内への入室が必要か?
・ 不在時に検査を行うことはできるか?
・ 検査内容にはどのようなものが含まれているか?
・ 検査時間はどれくらいかかるのか?

ガス検査に関するさまざまな面を、私の体験をもとに紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

今回は「ガス点検で家に入れたくないとき拒否できる?断りたいときの対策を紹介」と題してお届けします。

ガス点検はどこを見る?マンションやアパートの賃貸やIHの場合はどうなるかも紹介
法律で定められている4年に1度の家庭用ガス設備の定期点検は、参加が任意ですが、安全を確保するために受けることが推奨されています。点検では一体何が確認されるのでしょうか。点検の主目的は、以下の2点です。・ガス漏れの確認(配管の状態や主要なガス...

 

ガス点検で家に入れたくないとき拒否できる?

ガス点検で家に入れたくない場合は?

 

ガス検査の正式名称は「ガス設備定期保安点検」です。

この検査はガス事業法に基づく義務であり、基本的にはすべてのガス利用者が受検しなければなりません。

ただし、これは「義務」であって「強制」ではないという点が重要です。

つまり、協力を求めるものです。

検査を拒否することも可能です。

ただその場合はいくつかのリスクが伴うため、その点を理解しておく必要があります。

詳しいことは後ほど説明します。

ガス事業法第159条によると、ガス小売事業者は技術基準に合致しているかどうかを検査する義務があり、これには消費者の同意が必要です。

もし技術基準に適合していない場合は、事業者は消費者に対して必要な措置を講じることを通知する義務があります。

 

ガス検査の定期的な間隔について

法律により、ガス検査は最長で4年ごとに最低1回行われることになっています。

この検査は一般に「4年に1度の定期検査」として知られていますが、安全を最優先とする一部の地域のガス供給業者では2年ごとに検査を実施することもあります。

特に「都市ガス」や「コミュニティガス」などのサービスでは、平成29年3月以前は40か月ごとの検査が義務付けられていましたが、法改正により現在は4年ごとの検査が標準となっています。

 

ガス点検で家に入れない選択とそのリスク

ガス点検で家に入れない選択とそのリスク

 

新型コロナウイルスの影響で立ち会いを控えたい、または女性の一人暮らしで見知らぬ男性を自宅に入れることに対する抵抗感があるなど、様々な理由からガス検査への立ち会いを避けたい人もいます。

ガス検査は法律に基づく義務でありながら、基本的には協力を求められるものなので、拒否することは可能です。

しかし、検査を拒否することにはリスクも伴います。

そのリスクには、ガス供給の停止や、ガス漏れなどの機器の不具合が発生する可能性があります。

安全上の問題を放置すると、将来的に危険な状態を引き起こす恐れがあるため、ガス機器が老朽化している場合は特に注意が必要です。

 

ガス検査でチェックされるポイントと所要時間

ガス点検で家に入れない選択とそのリスク

 

ガス検査には、大きく分けて2種類あります。

1. ガス小売事業者による「消費機器調査」:この検査では、家庭内にあるガス機器の状態がチェックされます。
2. ガス導管事業者による「ガス漏れ検査」:こちらでは、ガス管、ガスメーター、ガス栓など、ガス漏れが発生する可能性のある箇所に焦点を当てて検査が行われます。

これらの検査は通常、地域のガス会社が担当し、1社が1人の検査員を派遣して実施しますが、地域によっては複数の会社が関わることもあります。

 

住宅内のガス設備点検で特に注目される4つの場所

家の中と外にある以下のガス関連設備が点検の焦点となります。

・ キッチン:ガスコンロ、給湯器、ガス漏れ警報器
・ リビング:ガスヒーター
・ バスルーム:給湯器
・ 屋外:ガスメーター、配管

点検では主に以下の項目をチェックします。

・ 換気と排気が適切か
・ 配管の接続箇所や漏れがないか
・ 製造日と使用期限

一部の住宅では、外部の点検のみで足りることもあります。

特に、設備がすべて建物の外にある集合住宅では、外だけの点検が可能です。

 

ガス点検に要する時間

点検にはおおよそ10分から20分程度が必要です。

こちらでガス点検で何を見られるのか紹介しています。

>>ガス点検でどこを見られる?

 

【体験談】東京ガスの点検プロセスについて

【体験談】東京ガスの点検プロセスについて

 

点検の流れを体験に基づき時系列で説明します。

①東京ガスからの点検案内が郵送で届きます(期間と予約方法が記載)
②最初は案内を見落とす
③期間内のある日の午前中に検査員が訪れますが、不在で不在通知が残される
④不在通知には、点検の必要性と予約の方法(オンラインか電話)が書かれている
⑤電話で点検の日時を予約
⑥点検のため、キッチンとバスルームを事前に清掃
⑦点検員が予約した時間に正確に来訪
⑧点検の内容を説明された後、以下の箇所がチェックされます
・ キッチンのガスコンロ周辺(漏れのチェックなど)
・ キッチン下の配管(接続箇所の確認)
・ ガス漏れ警報器(動作のチェック)
・ 給湯器(漏れのチェックなど)
・ バスルームは外観のみのチェック(設備がないため)
・ 屋外のガスメーターや配管
⑨点検時間は約15分
⑩最後に、ガス警報器が機能しているものの使用期限切れであるため、新しいものへの交換が勧められる(販売やリース契約への強制はなし)
⑪点検結果を記した紙が渡され、問題がなければ署名して終了

体験談として、点検員は非常にプロフェッショナルで、許可を得た上で各作業を進めていました。

余計な動作や話はせず、質問がある場合のみ対応し、必要最低限の作業をこなして迅速に作業を終えていました。

 

ガス検査時の自宅での対応準備と心構え

ガス検査時の自宅での対応準備と心構え

 

特に一人暮らしの女性にとって、ガス検査の際の同伴が心配の一因となることがあります。

以下は、そうした心配を少しでも和らげるためのアドバイスです。

・ 検査の日時は、ご自身のスケジュールに合わせて調整可能です。一人での立ち合いに不安がある場合は、日時を変更しましょう。
・ 訪問者の身元確認のために、名刺の受け取りをお忘れなく。
・ 家族や親を同伴する、あるいは親に代わりに立ち合ってもらうことも検討してみてください。
・ 信頼できる第三者の男性(管理人、大家さん、不動産担当者など)に立ち合ってもらうことも良い方法です。
・ 日程が合わない場合は、ガス会社に連絡して日時を変更してもらいましょう。
・ 女性の検査員に来てもらいたい場合は、ガス会社に相談してみるのも一つの選択肢です。

集合住宅にお住まいの方は、外部のみの検査で済むこともあります。

この場合、案内書には「室内には入りません」と記載されているため、その点では安心できます。

検査は主にキッチンやバスルームに限定されるため、他の部屋への立ち入りはありません。

掃除に関して心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、1Kのような小さな住まいでは、キッチンとバスルームのみが検査対象となります。

他の部屋は扉を閉めておけば心配は不要です。

もし一人で立ち合うことになった場合は、キッチンとバスルームを事前に清掃しておき、不安なら玄関を少し開けておくなどの対策を取ると良いでしょう。

 

ガス点検で家に入れたくないまとめ

ガス検査は法的な義務であり、「ガス事故の防止」と「自身の安全確保」を目的としていますので、実施を推奨します。

一人での検査への立ち会いに不安がある場合、家族や友人、大家さんや管理会社のスタッフなど、信頼できる人を立ち会わせることが可能です。

事前に予約をしておくことで、このような対応がしやすくなります。

検査では主に以下の3つのポイントに注目します。

・ ガス器具とその周辺の漏れの確認(例えば、ガスコンロ、給湯器、風呂釜など)
・ ガス警報器の使用期限のチェック
・ ガス配管の確認(例えば、キッチン下、給湯器周り、屋外のガスメーター周辺)

検査では、関係のない部屋やエリアには立ち入りません。

一般的に、ガス検査に要する時間は約15分と短く、不要な会話や視線に気を取られることなく、迅速に終わります。

家に他人を入れることへの抵抗感があるかもしれませんが、4年に1度のこの検査は、自分の安全を守る上で非常に重要です。

ガス漏れや機器の使用期限をチェックし、専門家による安全性の確認を受けることで、安心感を得られます。

一人で立ち会うことに不安がある方は、適切な対策を取って検査を受けることが賢明です。

今回は「ガス点検で家に入れたくないとき拒否できる?断りたいときの対策を紹介」と題してお届けしました。

タイトルとURLをコピーしました